ファンダメンタル分析で企業の価値をはかる指標に、BPSというものがあり、覚えておくと便利な指標です。
ここではBPSについてみていきましょう。
⇒【貸借対照表の見方を解説】
目次
BPS(1株当たり純資産)とは?計算・算出方法は?
BPSとは、1株当たりの純資産(総資産 - 負債)のことで、英語のBook-value Per Shareの略です。
BPSは、純資産を発行済み株式数で割ることで算出できます。
BPS = 純資産 ÷ 発行済み株式総数
純資産の絶対額を比較したい場合は貸借対照表の金額を見れば済みますが、株価に純資産の金額がどう反映されているかを把握することはできません。
その際にBPSを用いれば、株価が割安か判断する1つの材料となります。
⇒【株価について解説】
BPS(1株当たり純資産)が株価より安いとは何を意味するのか?実はPBRと同じ?
BPSは会社の解散価値を表す指標でもあります。
つまり、もし会社が何らかの理由で事業を清算するとなると株主が1株あたり受け取れる金額を表しています。
したがってBPSは株価とそのまま比較することで、株価が割安かどうかを判断する材料にもなり、実はこれはPBRと同じ考え方となります。
そしてこのBPSと株価の比較は、PBRを算出することにもなります。
PBR(株価純資産倍率) = 時価総額 ÷ 純資産 = 株価 ÷ BPS(1株当たり純資産)
もしPBRが1倍以下であれば、企業の解散価値の方が高くなるため、理論上は株価が割安と判断されます。
ただ株価は企業の将来の成長性や収益性なども反映して形成されているため、PBRはあくまで純資産価値からの株価の判断ということになります。
⇒【PBRの詳細を解説】
⇒【PERの詳細を解説】
日経平均株価採用銘柄のBPSランキング。JR東海、ファーストリテイリングが上位。平均値は2,296円。
日経平均採用225銘柄のBPSランキングをみていきましょう。
以下は2018年5月11日時点のBPS上位10社で、株価とPBRも記載しています。
1位はJR東海でBPSは15,603円、2位はファーストリテイリングでBPSは7,810円となっており、JR東海が大きく離しての1位となっています。
日経平均株価採用銘柄の平均値は2,296円ですので、両社とも平均の数倍となっています。
PBRを見ていくと上位10社の内、ファーストリテイリングとファナックを除く2社のPBRは比較的に低めとなっています。
⇒【日経平均株価の詳細を解説】
まとめ
ファンダメンタル分析では、BPS、PBR、PERなどさまざまなアルファベットの指標が出てきます。
どれも重要な指標ですので、意味や使い方は覚えておくと良いでしょう。
テクニカル分析で株式投資を行う投資家も、これらの指標を使っていくとトレードの幅も広がり、利益を出せる確率はあがっていくと思います。
<こんな記事も読まれています>
⇒【PERの詳細を解説】
⇒【PBRの詳細を解説】
⇒【ROEの詳細を解説】
⇒【損益計算書の見方を解説】
⇒【貸借対照表の見方を解説】
この記事へのコメントはありません。