メルカリ2018年6月19日に東証マザーズ上場へ。時価総額は最大で3,700億円規模と想定される大型IPO案件。直近決算は赤字も今後の改善期待。

本日2018年5月14日にメルカリが6月19日付けで東京証券取引所(東証)マザーズに上場することが発表されました。

過去にも何度も上場の噂が流れ、注目を集めていたメルカリですが、ようやく上場が決まりました。

ここではメルカリの業務内容や上場の詳細などをみていきたいと思います。

⇒【株式市場の詳細を解説

⇒【富士フイルム、ゼロックス買収撤回の詳細を解説

メルカリの事業内容、決算推移の詳細とは?ダウンロード数は1億、アクティブユーザーは1千万人超え。 

メルカリは2013年2月創業で同年7月からフリマアプリのメルカリの提供を開始した企業で、今やほとんどの人が知っているくらいの高い知名度を誇っています。

2018年3月末時点のメルカリの累計ダウンロード数は約1億8百万件、月間アクティブユーザー数は10.3百万人となっています。

メルカリの2017年6月期の連結決算は売上高220億円、当期純損失▲42億円となっていますが、圧倒的なユーザー数を誇る中で業績の改善が期待されます。

また最近はブランドに特化したメルカリカウル、メルカリメゾンズやシェアサイクルのメルチャリをはじめるなど、他領域への事業拡大も積極的に行っています。

⇒【損益計算書の見方を解説

⇒【貸借対照表の見方を解説

⇒【BPS(1株当たり純資産)の詳細を解説

メルカリの主要株主は?創業者、社長の山田氏が約33%を所有。 

現在の主要株主は以下の通りで、創業者であり社長の山田 進太郎氏が約33%を所有しています。

メルカリ東証マザーズ上場の条件とは?時価総額は最大で3,700億円規模へ。売買単位は100株。 

株価の仮想条件は2,200円~2,700円で公募価格は2018年6月11日に決定し、最大の時価総額は3,700億円規模となる見込みです。

公募については国内募集株式数4,288,700株、海外募集株式数13,870,800株を目途に、既存株主からの売出については国内募集株式数14,648,200株、海外募集株式数7,906,600株を目途に行われる予定ですが、最終的な内訳は公募総数の範囲内で、公開価格決定日である2018年6月11日に決定する予定です。

売買単位は100株となります。

⇒【時価総額を解説。日本・世界のランキングは?

⇒【売買単位と最低購入金額について解説

まとめ 

以前から上場の噂があったメルカリですが、ついに上場が決まりました。

知名度が高いためIPOへの応募は殺到し、上場価格も高騰することが期待されます。

圧倒的なユーザー数を誇るメルカリが、上場による資金調達で今後どのように成長を遂げていくのか、注目です。

<こんな記事も読まれています>

⇒【オウケイウェイブ仮想通貨上場で株価10倍超へ

⇒【マネックス、コインチェック買収による株価への影響を解説

⇒【富士フイルム、ゼロックス買収撤回の詳細を解説

⇒【株で失敗しないコツ!過去検証の方法を解説

⇒【株で失敗しないコツ!取引履歴の重要性と方法を解説

⇒【株式投資の真実とは

⇒【初心者に伝えたい株式投資の心構えとは

関連記事

  1. コインベース日本で仮想通貨取引所開設へ。その詳細や日本進出の目的とは?株主には三菱UFJ。

  2. ペッパーフードサービス2018年8月以降株価上昇の可能性は?「いきなりステーキ」300店舗達成。国内…

  3. コンビニ大手3社(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン)株で利益を上げるためのポイントや注目点…

  4. 宅配・運送業者株で利益を上げるための方法やポイントとは?宅配便の取扱いシェアは?ヤマト運輸は宅急便料…

  5. 「東洋証券」株価上昇・下落の可能性は?「回転売買」による行政処分の影響は?

  6. サンバイオ2019年2月以降株価上昇・下落の可能性。3日連続ストップ安、どこまで下がるのか?

  7. スルガ銀行決算発表を受けて株価大幅下落。シェアハウス向け不正融資人数と金額規模とは?金融庁行政処分の…

  8. 吉野家2018年7月以降株価上昇の可能性は?2019年度第一四半期決算赤字転落で大幅下落へ。半期、通…

  9. TATERU(タテル)3日連続ストップ安で制限値幅の拡大へ。詳細や東京証券取引所が定めるルールとは?…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP