東芝、NYタイムズスクエアの看板撤去へ。その原因や理由は?業績や株価への影響は?

ニューヨークタイムズスクエアにある東芝の看板の撤去作業が始まりました。

タイムズスクエアのシンボル的な存在であり、年末のカウントダウンイベントなどは世界中にテレビ中継されていました。

今回の看板撤去の原因や理由、東芝の業績や株価の状況についてみていきたいと思います。

東芝、タイムズスクエアの看板撤去へ。設置期間は?その原因や理由は? 

東芝は2007年12月に看板を設置し、設置期間は約10年半となります。

しかしながら、アメリカ原子力発電事業の巨額損失により、業績は悪化して債務超過に陥る苦しい状況でした。

そのため東芝再建には経費削減が急務となり、同看板の撤去を2017年11月に決定しました。

この看板は目にした人も多く、タイムズスクエアのシンボル的な存在であったことから、惜しむ声が相次いでいます。

⇒【損益計算書の見方を解説

⇒【貸借対照表の見方を解説

東芝、タイムズスクエアの看板撤去へ。業績への影響や現状は?東芝メモリ売却も決定。 

東芝は先日2018年3月期決算を発表し、当期純利益は8,040億円と過去最高益を記録しました。

また約6,000億円の増資の影響もあり、債務超過は解消され、懸念となっていた東京証券取引所の上場も維持されることが決定しました。

そして先日主力事業であった東芝メモリの2兆円での売却も決定、売却益は9,700億円で財務状況は改善にむかっています。

東芝の2019年3月期の当期純利益見通しは1兆700億円と最高益更新となっていますが、主力の東芝メモリ売却により、今後収益の柱を見つけていく必要があります。

⇒【東芝2018年3月決算黒字化で上場維持へ

⇒【東芝メモリ、中国独禁法承認で売却へ。

タイムズスクエアの看板撤去で経費削減を進める東芝。株価への影響は? 

東芝の株価は決算発表、東芝メモリの売却確定以降、上昇に転じています。

以下は東芝の日足チャートです。

2018年4月26日高値305円を更新し、75日移動平均線(水色)も明確に上抜けてきました。

10日移動平均線(ピンク色)、25日移動平均線(緑色)も上向きとなっている状況で、上昇トレンドを形成する可能性が見えてきています。

75日移動平均線を維持できれば上昇を継続する可能性が高く、次の高値の目途は3月16日の330円、それを超えると1月23日の340円が視野に入ってきます。

⇒【ファンダメンタル分析とテクニカル分析を解説

⇒【移動平均線の詳細を解説

まとめ 

看板撤去は非常に残念ですが、最近比較的明るいニュースが多い東芝、株価も徐々に上昇トレンド形成の動きも出てきており、今後の展開に期待です。

<こんな記事も読まれています>

⇒【東芝2018年3月決算黒字化で上場維持へ

⇒【東芝メモリ、中国独禁法承認で売却へ。

⇒【任天堂、株価2営業日連続大幅安でトレンド転換か

⇒【時価総額を解説。日本・世界のランキングは?

⇒【日経平均株価とドル円相場の相関性について解説

⇒【米国債金利とダウ平均株価の関係性を解説

関連記事

  1. 東芝メモリ、中国独禁法承認で売却へ。売却価格、売却益や株式譲渡時期は?財務状況や株価への影響は?

  2. 東日本銀行、金融庁から業務改善命令、その詳細とは?親会社コンコルディアFGの株価への影響は?年初来安…

  3. 「回転売買」の詳細を株初心者にわかりやすく解説。読売新聞報道の準大手証券会社はどこ?

  4. マネックス、コインチェック買収による業績改善期待から株価は大幅上昇。仮想通貨交換業開始による株価への…

  5. 野村證券/ホールディングス株価上昇・下落の可能性。決算赤字転落の影響は?

  6. シノケン2018年11月以降株価上昇・下落の可能性は?週刊新潮が不正行為を報道。

  7. スルガ銀行倒産、静岡銀行が買収・統合の可能性は?不動産向け不適切融資1兆円規模との報道を受け、株価は…

  8. イオン2019年1月以降株価上昇・下落の可能性は?株主優待狙いで個人投資家の買い?決算最高益更新。

  9. スルガ銀行決算発表を受けて株価大幅下落。シェアハウス向け不正融資人数と金額規模とは?金融庁行政処分の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP