オウケイウェイブ仮想通貨Wowbit上場決定による株価への影響は?年初から株価は既に10倍へ。

3808 オウケイウェイブの株価は2018年に入り既に10倍以上となっており、値上がり率は全銘柄中1位となっています。

最高値は年初から約14倍になるなど投資家の注目度も期待度も高くなっています。

ここではオウケイウェイブの株価と大幅上昇の要因についてみていきたいと思います。

⇒【マネックス、コインチェック買収による株価への影響を解説

オウケイウェイブ2018年の株価の動向は?年初から既に10倍超へ。 

まず2018年の株価の動きをみていきましょう。

以下はオウケイウェイブの日足チャートで、2018年5月11日前場終了時点です。

2017年の終値は571円でしたが、2018年に入ってから株価は右肩上がりで、2018年5月7日には8,060円の高値を付けています。

2018年はほぼ25日移動平均線(緑色)を下抜けることなく急激な上昇となっています。

またチャート下部に青で囲った部分が出来高になりますが、2018年に入って急増しているのがわかります。

⇒【移動平均線の詳細を解説

⇒【出来高の詳細を解説

オウケイウェイブ株価急騰の理由は?仮想通貨Wowbit(wwb)への期待感。 

オウケイウェイブ株価急騰の理由は、Wowbitという仮想通貨に対する期待感です。

オウケイウェイブは2017年10月に子会社のOKfinc LTD.を通じてWowoo Pte.に19%出資することを発表しました。

Wowoo Pte.は独自トークン(仮想通貨)であるWowbitを発行し、資金調達(ICO)複数回行いましたが、全て数分で売り切れるという状況でした。

Wowbitの過熱ぶりがオウケイウェイブ株価急騰の理由となっています。

そして先日、Wowbitは2018年5月15日にBit-Zという海外仮想通貨取引所への上場を発表しました。

Wowbitは他の5つの仮想通貨取引所への上場も準備しており、期待感が高まっています。

Bit-Zへの上場が噂された2018年5月7日にオウケイウェイブ株は8,060円の高値を付けました。

⇒【トレンドの詳細を解説

⇒【初心者・サラリーマンにおすすめの投資法を解説

オウケイウェイブ株の今後の値動きは?仮想通貨Wowbitに左右される展開か? 

オウケイウェイブ株の今後の値動きについてみていきたいと思います。

現在の株価は6,280円と高値からは下落していますが、25日移動平均線付近でサポートされている状況です。

この75日移動平均線を維持できれば再度高値を試す展開はありえると思いますが、Wowbit上場後の価格次第で大きく上下する可能性が高いです。

既にPERは64.2倍とかなり高い水準まで来ているので、大きな下落も想定しておきましょう。

またATRも780.71円となっていますので、1日あたり10%超の価格変動は覚悟しておく必要があります。

⇒【ATRの詳細を解説

⇒【ボラティリティの詳細を解説

まとめ 

仮想通貨市場が停滞している中、オウケイウェイブ株は仮想通貨以上にボラティリティの高い銘柄となっています。

今後Wowbitは他の仮想通貨取引所への上場も予定されていますが、噂によってオウケイウェイブ株は大きく値動きすると思いますので、もし売買をされる際には、リスク管理をしっかり行うようにしてください。

<こんな記事も読まれています>

⇒【マネックス、コインチェック買収による株価への影響を解説

⇒【トヨタ過去最高益による株価への影響を解説

⇒【武田のシャイアー買収による株価への影響を解説

⇒【スルガ銀行のシェアハウス不正融資問題が株価や業績に与える影響を解説。

⇒【東海カーボン業績上方修正を受けた株価の動きを解説

⇒【株式投資の真実とは

⇒【初心者に伝えたい株式投資の心構えとは

関連記事

  1. 東芝2018年11月以降株価上昇・下落の可能性は?赤字転落でリストラ自社株買いを発表。

  2. ゆうちょ銀行2019年1月以降株価上昇・下落の可能性は?貯金限度額引き上げの影響。

  3. 大東建託2018年7月以降株価上昇の可能性は?長時間労働で是正勧告の影響とは?配当利回りは高水準。日…

  4. ドンキホーテ2018年8月以降株価上昇・下落の可能性は?渋谷で商業施設・ホテルの大規模開発へ。201…

  5. シャープ、東芝のパソコン事業買収。鴻海のノウハウ活用へ。買収金額などの詳細は?株価や業績への影響は?…

  6. 森永製菓2018年8月以降株価上昇の可能性は?「アイスボックス」販売休止へ。連日の猛暑の熱中症対策で…

  7. 任天堂、スイッチにポケモン・イーブイ投入で収益拡大なるか?株価は期待感から大幅上昇。業績への影響は?…

  8. アパマン(APAMAN)2018年12月以降株価上昇・下落の可能性は?札幌爆発事故の影響は?

  9. 三菱UFJモルガン・スタンレー証券が長期国債先物取引で相場操縦(価格操作)の不正行為、課徴金支払いへ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP