マルハニチロ2018年8月以降株価上昇の可能性は?さば缶詰の価格を9月1日から約10%値上げへ。需要拡大により国産サバ原料価格上昇が要因。

マルハニチロは2018年8月1日、9月1日からさば缶詰の価格改定を行うことを発表しました。今回値上げに踏み切った背景は何なのでしょうか?

ここではマルハニチロさば缶詰価格改定の詳細と、株価への影響をみていきたいと思います。

マルハニチロさば缶詰値上げの詳細とは?価格改定の理由や時期は? 

マルハニチロが値上げするのは、さば缶詰合計33商品。値上げ幅は約10%で、2018年9月1日から値上げします。価格改定の理由は、昨年からさば缶詰の需要が拡大したこと、輸出向け冷凍さばが大幅に増加したことにより、国産さばの原料価格が大きく上昇しているとしています。

マルハニチロ2019年3月期決算見通しは?さば缶詰値上げによる影響は? 

マルハニチロの2018年3月期決算見通しでは、売上高は前期比+0.1%の9,200億円、経常利益が前期比▲3.3%の270億円、当期純利益が前期比+5.6%の170億円となっています。

今回のさば缶詰の値上げは原料価格上昇が理由となっているため、売上高増加の要因にはなりますが、利益には繋がらない可能性が高いです。さば缶詰価格上昇によって、需要が落ち込むのか注目です。

マルハニチロ、再び年初来高値更新となるか?2018年の株価の値動きは? 

さば缶詰値上げが発表された2018年8月1日のマルハニチロの株価は、前日比▲30円(▲0.7%)の4,125円で取引を終了しています。さば缶詰値上げのニュースは業績に与える影響は少なく、特に材料視されていません。以下はマルハニチロの日足チャートです。

マルハニチロの株価は2018年に入って上昇トレンドとなっており、6月28日には年初来高値となる4,580円を付けました。7月に入ると下落調整を開始し、方向感を探っている展開となっています。

テクニカルには株価は75日移動平均線(水色)が下値の抵抗となっており、25日移動平均線(緑色)を回復すれば、再び上昇に向かう可能性が高くなります。7月12日安値3,915円を維持したまま、25日移動平均線を突破できるかが今後上昇に向かうためのポイントとなります。

マルハニチロ2018年8月以降株価上昇の可能性まとめ 

マルハニチロのさば缶詰値上げのニュースは、家計に与える影響はあるものの、業績や株価への影響は今のところなさそうです。

マルハニチロの株価は2018年に入って上昇トレンドを形成していましたが、一旦は調整局面に入っており、再び上昇に向かえるか注目です。

<こんな記事も読まれています>

⇒【ヤマトホームコンビニエンス元支店槙本氏・不正請求は組織的と反論。刑事告発も検討

⇒【2018年7月31日ヤマトHD決算発表。過大請求約31億円を計上へ。

⇒【株式投資で億り人達成のコツや方法とは?

⇒【テンバガーの詳細をわかりやすく解説

⇒【地方銀行株で利益を上げるための方法やポイントとは?

⇒【宅配・運送業者株で利益を上げるための方法やポイントとは?

⇒【海運業界株で利益を上げるためのポイント。日本郵船と川崎汽船の統合の可能性は?

関連記事

  1. 塩谷瞬が高利回り投資詐欺被害?匠マネジメント代表は元大和証券の杉本学武氏。

  2. 吉野家2018年7月以降株価上昇の可能性は?2019年度第一四半期決算赤字転落で大幅下落へ。半期、通…

  3. スルガ銀行決算発表を受けて株価大幅下落。シェアハウス向け不正融資人数と金額規模とは?金融庁行政処分の…

  4. くら寿司株価上昇・下落の可能性は?アルバイトが不適切動画投稿の影響は?

  5. 富士フイルム2018年8月以降株価上昇の可能性は?ゼロックス買収破棄が要因となるか?ゼロックスは売却…

  6. 日立製作所2018年8月以降株価上昇の可能性は?2019年3月期第一四半期決算は発表、純利益は過去最…

  7. SKIYAKI(スキヤキ)株価上昇・下落の可能性。日足・週足で逆三尊形成

  8. LINE(ライン)株価大幅続伸へ。割安感・LINEペイへの期待感が要因。決算や株価への影響とは?日足…

  9. スルガ銀行、不正融資問題で前期決算下方修正へ。金額や理由などの詳細内容とは?株価や今期業績への影響は…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP