富士フイルム2018年8月以降株価上昇の可能性は?ゼロックス買収破棄が要因となるか?ゼロックスは売却に向けた入札を行わず、単独での収益力強化を狙う。

2018年1月に富士フイルムのゼロックス買収が決定したものの、5月はゼロックスが一方的に買収提案を破棄し、状況は進展していません。ゼロックスは入札によって買い手を探す意向を表明していましたが、こちらも動きがなく、ゼロックスは苦境に立たされています。

ここでは富士フイルムの株価の動きについて、みていきたいと思います。

ゼロックス2018年第二四半期決算減収減益で苦境。単独での再建は可能か? 

ゼロックスの2018年第二四半期(4月~6月)決算は減収減益となり、苦しい状況が続いています。ゼロックス大株主2名の反対で、富士フイルムの買収提案を5月に一方的に破棄した後、売却に向けた入札手続きを進める方針でしたが、現時点では手続きは進んでいない模様です。

ゼロックスは単独での再建を目指しますが、主力事業である事務機器の販売は低迷しています。富士フイルムとのすみわけも解消し、今後競合関係となる可能性があります。

市場ではゼロックス単独での再建は困難との見方が広がっており、何らかの支援策が必要になりそうです。一部事業の身売りも含めて、今後の動きに注目が集まります。

富士フイルム、ゼロックス買収破棄で株価上昇へ。年初来高値更新に向けて上昇継続するか? 

富士フイルムはゼロックスから一方的な買収合意破棄を受けて、訴訟対応も行っていますが、条件を引き上げてまでゼロックスを買収する意向を示しています。ゼロックスの買収が今後の成長に不可欠ではないという考えです。

富士フイルムの株価は、ゼロックス買収の可能性が少なくなったことで、上昇に向かっています。ゼロックス買収が発表された2018年1月には株価は大きく下落しましたが、買収発表以前の水準まで戻しつつあります。以下は日足チャートです。

7月27日の株価は前日比+17円(+0.4%)の4,664円で取引を終了しています。テクニカルには7月に入って株価は上昇を開始し、3本の移動平均線は上向きとなっています。短期移動平均線と長期移動平均線がゴールデンクロスを完成し、上昇に向かいやすいチャートとなっています。

6月8日高値4,375円、4月27日高値4,420円、2月28日高値4,553円を突破し、1月10日に付けた年初来高値4,838円に向けて上昇しています。このまま上昇を継続できるのか注目です。

富士フイルム2018年8月以降株価上昇の可能性まとめ 

富士フイルムのゼロックス買収は可能性がなくなったわけではありませんが、交渉がすぐに纏まることはなさそうです。ゼロックスの株主は引き続き強気姿勢で、単独での再建を狙っていくと思いますが、厳しい状況は続きそうです。

富士フイルムの株価は上昇に向かっており、年初来高値更新となるか注目です。

<こんな記事も読まれています>

⇒【東日本銀行、業務改善命令。その詳細とコンコルディアFGの株価への影響とは?

⇒【ヤマトホームコンビニエンス引越し料金水増し請求。株価への影響は?

⇒【百貨店5社配送料値上げでカルテル、その詳細とは?

⇒【ファミマ、ドンキとのコラボ店好調。株価上昇の可能性は?

⇒【株で失敗しないコツ!株式投資で失敗する人の3つの特徴とは?

⇒【株で失敗しないコツ!過去検証の方法を解説

⇒【株式投資で億り人達成のコツや方法とは?

⇒【テンバガーの詳細をわかりやすく解説

関連記事

  1. 東芝、債務超過解消で上場維持へ。2018年3月期決算は8,040億円で4期ぶり黒字。

  2. HEROZ(ヒーローズ)2期連続最高益へ。藤井聡太プロの活躍が影響で人工知能(AI)を活用した将棋ア…

  3. メルカリ上場(IPO)時のオーバーアロットメント(売出)・グリーンシューオプションの意味とは?公開価…

  4. トランプ大統領、決算発表を四半期から半期へ変更提案。株式相場への影響やメリット・デメリットとは?米証…

  5. ヤマト株価下落でトレンド転換となるか?子会社ヤマトホームコンビニエンス過大・水増しの不正請求の影響額…

  6. 【ケフィア】干し柿・ヨーグルトのオーナー制度で出資金集めるも債務不履行へ。未払い金は340億円規模?…

  7. アパマン(APAMAN)2018年12月以降株価上昇・下落の可能性は?札幌爆発事故の影響は?

  8. 楽天傘下のJ1神戸イニエスタ獲得へ。株価や業績への影響は?年俸など契約内容詳細とは?楽天の狙いや意図…

  9. 野村證券/ホールディングス株価上昇・下落の可能性。決算赤字転落の影響は?

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP