「ハウステンボス」東証上場の時期や目的は?親会社HIS、中国企業の出資受け入れは中止。

長崎県佐世保市にあるテーマパーク「ハウステンボス」が東京証券取引所(東証)への上場準備を開始することが明かになりました。上場までは少なくとも2年以上は要する見込みで、株式上場によって知名度向上と社員のモチベーションアップを狙います。

ここでは「ハウステンボス」の株式上場についてみていきたいと思います。

⇒【サンリオ下請法違反の株価への影響

「ハウステンボス」株式上場 

「ハウステンボス」の入場者数は足元では伸び悩んでおり、打開策を模索している状況です。東証に上場することによって知名度が向上し、入場者数の増加につながることや、社員のモチベーション向上でよりよいサービスを提供することを期待しています。

上場するのは最短で2021年~2022年とこれから準備を進めていく段階となっています。今後の状況次第では上場を断念することもあるかもしれません。

「ハウステンボス」株主構成 

「ハウステンボス」の資本金は15億円で株式の66.7%を旅行代理店大手のHISが保有しています。残りの33.3%は九州電力、JR九州、西部ガスなど福岡の有力企業5社が保有。

2019年1月には中国人観光客取り込みのため、中国の投資会社である復星集団(フォースんグループ)が24.9%出資する方向で話を進めていましたが、最終的に出資は見送りとなりました。

⇒【HISハワイ結婚式ツアードタキャンの影響

ディズニー、USJの状況 

同じテーマパークでは「オリエンタルランド」が運営する東京ディズニーリゾートが、大規模な拡張を控えています。2020年には東京ディズニーランド、そして2022年には東京ディズニーシーを約2,500億円を投じて拡張し、入場者数増加を狙います。

また大阪にあるユニバーサルスタジオジャパン(USJ)も新エリアを続々とオープンさせ、2017年からは東京ディズニーリゾートを抜いて来場者集は2年連続1位となっています。2020年には任天堂マリオエリアがオープンする予定となっており、テーマパークも激しい競争が続いていきそうです。

⇒【2022年東京ディズニーシー拡張へ

「ハウステンボス」の状況は厳しい 

「ハウステンボス」は立地的にも東京ディズニーリゾート、USJと比較しても行きにくい場所に位置しており、2大テーマパークの拡張によって今後ますます厳しい状況が続いてく可能性があります。

入場者数増加に向けた施策として中国資本の受入れを検討していましたが、その話も流れ、今後新たな策を投じる必要があるでしょう。拡張するにも多額の資金が必要となりますので、そのために株式上場を狙っているとも考えられます。

⇒【JR九州、株価上昇・下落の可能性は?

まとめ 

「ハウステンボス」が知名度向上と従業員の士気を高めるために、東証への上場準備をはじめることが明かになりました。入場者数が伸び悩んで苦戦している中、競合の東京ディズニーリゾート、USJは拡張の予定があり、今後ますます厳しい状況になることが予想されます。

中国資本受け入れの話が無くなった今、「ハウステンボス」と親会社のHISがどのような対策を打つのか注目です。

<こんな記事も読まれています>

⇒【HISハワイ結婚式ツアードタキャンの影響
⇒【ディズニー、ファストパスデジタル化へ
⇒【パチンコ業界「東京オリンピック」で倒産急増?
⇒【串カツ田中キャッシュレス化を進めない理由
⇒【レオパレス倒産の可能性
⇒【KDDIがカブコムをTOB
⇒【「ラサ工業」押し目買いのタイミング
⇒【「大東建託」アパートオーナーとトラブル
⇒【タカタの元社員がインサイダー取引

関連記事

  1. 百貨店5社配送料値上げでカルテル、独占禁止法違反で課徴金命令へ。高島屋、近鉄百貨店、阪急阪神百貨店、…

  2. 「ソフトバンク」初値は1,463円とIPO公開価格1,500円割れした理由・原因。終値は更に暴落。

  3. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?

  4. ドンキホーテ2018年8月以降株価上昇・下落の可能性は?渋谷で商業施設・ホテルの大規模開発へ。201…

  5. 伊藤忠2018年10月以降株価上昇・下落の可能性は?決算見通し5,000億円に上方修正。

  6. ローソン2018年8月以降株価上昇の可能性は?ローソン銀行10月に営業開始。三菱UFJ銀行も出資。P…

  7. パチンコ業界2020年「東京オリンピック」前後に倒産急増か?ギャンブル依存症対策の「出玉規制」の影響…

  8. 大東建託2018年10月以降株価上昇・下落の可能性は?暴落で年初来安値更新中。スルガ銀行やTATER…

  9. 2019年ゴールデンウィーク(GW)10連休、旅行会社(HIS・ユーラシア)株価は上昇?

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP