「大東建託」株価上昇・下落の可能性。アパートオーナー・地主とトラブル報道の影響は?

「大東建託」の2019年2月28日の株価は、前日比▲960円(▲5.9%)の15,435円と大きく下落しました。下落の要因となったのは、アパートオーナーや地主と契約のトラブルが多発していると報道されたことです。

ここでは「大東建託」の株価の値動き、契約トラブルについてみていきたいと思います。

⇒【「大東建託」地主とトラブルか

「大東建託」株価の値動き 

「大東建託」の株価は2018年10月30日に年初来安値となる13,655円を付けた後、徐々に安値を切り上げて上昇トレンドを形成しつつありました。しかしながらアパート契約でのトラブルが報道されると株価は一気に下落し、一時は前日比▲1,330円安の15,065円まで下落しています。

今後トラブルの詳細調査が進んでいくと思われますが、その状況次第では今後も株価の上昇を抑える要因となるかもしれません。

⇒【レオパレス赤字拡大の株価への影響

「大東建託」株価のテクニカル分析 

「大東建託」の株価を移動平均線でみていくと、10日(ピンク色)・25日(緑色)・75日(水色)の3本の移動平均線が上向きとなっており、上昇トレンドを形成しつつありました。

特に2019年に入ってからの上昇は奇麗な形で、200日移動平均線(オレンジ色)を突破しましたが、今回の急落によって25日移動平均線まで下落しています。一時は75日移動平均線にタッチしましたが、サポートされた形となっています。

今後再び上昇に向かっていくのか、安値を更新していくのかは、今回の報道の状況次第となっていきそうです。

⇒【レオパレス倒産の可能性

「大東建託」アパートオーナーとトラブル 

「大東建託」とアパートオーナー・地主とのトラブルは、建築の契約を解約したにも関わらず、契約金が返還されないというものでした。「大東建託」は返還に応じているとしていますが、同様のトラブルの報告が相次いでおり、消費者機構日本が実態の調査に動いています。

同じ不動産大手では「レオパレス21」がアパートの施工不良で大きな問題となっています。「大東建託」のアパートでの施工不良は現時点で聞こえてきませんが、「レオパレス21」と同様にアパートオーナーに対して家賃保証(サブリース)を行っており、これについてはトラブルを抱えている可能性はあるかもしれません。

地主に対して家賃保証を提案することで安定した不動産賃貸経営を保証するように見せかけ、高額の建築費を請求。しかしながら家賃保証は数年で見直しや解約され、当初の話と違うということで「レオパレス21」はアパートオーナーとトラブルになっています。

今後「大東建託」でも同様のトラブルが発覚すれば、株価や業績に大きな影響を与えることでしょう。

⇒【サブリース契約の詳細、落とし穴や注意点

まとめ 

「大東建託」の株価は上昇トレンドを形成しつつありましたが、アパートオーナーとのトラブルが報道されると一気に急落しました。今後詳細な調査が行われる予定であり、株価や業績に大きな影響を与えるので注目です。

<こんな記事も読まれています>

⇒【「大東建託」地主とトラブルか
⇒【「レオパレス21」が改修工事を行わない?
⇒【TATERU倒産の可能性を分析
⇒【APAMAN、札幌爆発事故の株価への影響
⇒【スルガ銀行倒産・静岡銀行と合併?
⇒【KDDIがカブコムをTOB
⇒【「ラサ工業」押し目買いのタイミング
⇒【大東建託2018年10月以降の株価は?

関連記事

  1. 任天堂、スイッチにポケモン・イーブイ投入で収益拡大なるか?株価は期待感から大幅上昇。業績への影響は?…

  2. オリエンタルランド、東京ディズニーシーを拡張へ。時期・投資額・アトラクションなどの詳細とは?株価は上…

  3. 日立、イギリス原発建設2年先送りか?要因は1兆円の資金調達目途立たず。政府との買取価格も交渉も難航で…

  4. 東芝7,000億円の自社株買い報道で株価急上昇。増資及び東芝メモリ売却資金で株主還元対策へ。日足・週…

  5. 積水ハウス2018年8月以降株価上昇の可能性は?男性社員1ヶ月以上の育休完全取得する制度を9月から導…

  6. カッパ・クリエイト2018年8月以降株価上昇の可能性は?かっぱ寿司食べ放題サービス「食ベホーMAX!…

  7. スタートトゥデイ2018年10月以降株価上昇・下落の可能性は?ZOZO前澤友作社長、月旅行を計画。

  8. 日立3兆円の原発建設、イギリス政府と月内合意へ。35年間の価格保証付きか。株価への影響は?

  9. ゆうちょ銀行2019年1月以降株価上昇・下落の可能性は?貯金限度額引き上げの影響。

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP