【ケフィア】干し柿・ヨーグルトのオーナー制度で出資金集めるも債務不履行へ。未払い金は340億円規模?詐欺的スキーム・手口の詳細とは?破産申請も検討。

また新たな詐欺スキームに多くの被害者が巻き込まれ、話題となっています。

ケフィア事業振興会(以下、ケフィア)が提供する「オーナー制度」と呼ばれるものに、高齢者を中心として多くの人が出資をしましたが、契約通りの支払いが行われておらず、その規模は340億円にものぼるとみられています。

ここではケフィアのオーナー制度についてみていきたいと思います。

⇒【鳥取銀行、株価上昇・下落の可能性は?

ケフィアのオーナー制度とは?出資金を集める方法とは? 

ケフィアが提供する「オーナー制度」では、干し柿やヨーグルトなどの食品加工事業のオーナーとなれば、半年程度でケフィアが出資金に10%程度の利子をつけて買い戻すというシステムでした。

ケフィアは出資金で食品の製造を委託し、通販サイトなどで販売。

その収益からオーナーに対して支払いを行うという計画で、将来の生活に不安がある高齢者を中心に出資金を集めたとみられています。

2017年夏ごろからケフィアの支払い遅延が起こるようになり、2017年11月から2018年7月末までに満期を迎えた契約で、未払いの代金は340億円程度になる模様です。

⇒【配偶者控除改正、株式投資のすすめ

ケフィア、自転車操業で新規オーナーから資金集めをしていた可能性。 

ケフィアの元関係者によると、ケフィアはさまざまな新規事業を行っていたが、その大半が失敗したため、資金繰りに行き詰ったようです。

新規事業の失敗によって、オーナーに対する支払いができなくなり、新たなオーナーから資金を集めて支払いを行うという自転車操業を行っていたようで、最初からだます目的でオーナーから資金を集めていた可能性が高いです。

被害者は1,000人を超える模様で、今後大きな問題に発展する可能性が高そうです。

⇒【初心者・サラリーマンにおすすめの投資法

ケフィアグループ被害者対策弁護団とは?相談件数や被害総額は?破産申請や刑事告訴も検討。 

ケフィアの被害者救済のため、2018年7月にはケフィアグループ被害対策弁護団が結成されています。

すでに被害者向けの説明会や被害者からの相談を受け付けており、相談件数は約1,100件、被害金額は約83億円にのぼるようです。

今後、ケフィアグループ被害対策弁護団は契約通りに支払いが行わなければ、ケフィアの破産申請を行うことも検討しています。

ケフィアに資産が残っているのかはわかりませんが、裁判所経由でケフィアの資産を差し押さえ、未払金の一部に充てる意向です。

またケフィアの出資金集めは、出資法違反に該当する可能性があるため、今後刑事告訴も検討していくようです。

⇒【サラリーマンがiDeCoを活用すべき理由

【ケフィア】干し柿・ヨーグルトのオーナー制度で出資金集めるも債務不履行まとめ 

ケフィアの詐欺的なスキームに巻き込まれた被害者は1,000人を超える規模となり、大きな問題となっています。

今後も未払金の返済の見込みは立っておらず、今後の対応に注目が集まります。

<こんな記事も読まれています>

⇒【スルガ銀行倒産・静岡銀行との合併の可能性は?
⇒【静岡銀行・スルガ銀行のビジネスモデル比較
⇒【スルガ銀行岡野会長、融資を私的流用の疑い
⇒【ファンダメンタル分析とテクニカル分析を解説
⇒【RSIの詳細を解説
⇒【RCIの詳細を解説
⇒【日経平均株価の詳細を解説
⇒【ダウ平均株価の詳細を解説
⇒【きらぼし銀行、現金横領と殺人事件の不祥事。その詳細とは?
⇒【ヤマトホームコンビニエンス引越し料金水増し請求。株価への影響は?
⇒【高配当株を長期保有する際の6つのポイント
⇒【株主優待で効率よくお金を貯めるポイント

関連記事

  1. 岡野光喜スルガ銀行会長、融資の私的流用の金額は数十億円規模?株価は大幅安、今後の値動きへの影響は?第…

  2. 積水ハウス2018年8月以降株価上昇の可能性は?男性社員1ヶ月以上の育休完全取得する制度を9月から導…

  3. サンバイオ2019年2月以降株価上昇・下落の可能性。3日連続ストップ安、どこまで下がるのか?

  4. 清水建設2018年9月以降株価上昇・下落の可能性は?リニア新幹線談合・独占禁止法違反で罰金2億円を求…

  5. オリエンタルランド2018年9月以降株価上昇・下落の可能性は?ディズニーファストパスのデジタル化を検…

  6. 七十七銀行元行員・鈴木翔容疑者逮捕。顧客預金を不正出金・着服で懲戒解雇。金額などの詳細や被害総額は?…

  7. ミクシィ2018年8月以降株価上昇の可能性は?2019年3月期第一四半期決算は大幅減益。「チケットキ…

  8. HIS(エイチアイエス)株価年初来安値更新の理由は?原油高・円高で旅行客減少か。JAL(日本航空)・…

  9. スルガ銀行倒産、静岡銀行が買収・統合の可能性は?不動産向け不適切融資1兆円規模との報道を受け、株価は…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP