大阪地震の影響で日経平均株価は2営業日振りに反落。大阪ガス・クボタなど大阪に本社を置く企業の株価の下げ幅が大きい。トレンド転換のきっかけとなるか?

2018年6月18日午前8時頃、大阪府北部で震度6弱の地震を観測しました。この影響で日経平均株価は取引開始から値下がりしてはじまり、2営業日ぶりに反落して取引を終了しています。

ここでは日経平均株価の値動きについてみていきたいと思います。

大阪地震の影響で日経平均株価は2営業日振りに反落。6月18日の値動きは?25日移動平均線がサポートに。 

6月18日の日経平均株価は、先週金曜日対比▲171円(▲0.7%)の22,680円で取引を終了しました。取引開始後に地震被害の状況が明らかになると、一時22,601円まで売り込まれる場面もありました。

地震の影響に加えて、先週金曜日にトランプ大統領が中国に対する報復関税を設定したことによる貿易摩擦への懸念から、市場では積極的な買いは行われませんでした。

日経平均株価は先週23,000円台を回復したものの、すぐに利食いの売りに押されていました。今週は地震の影響で週初めの月曜日あら下落となりましたが、現状は25日移動平均線(緑色)がサポートとなっている状況で、ここを維持できるかが注目です。

以下は日経平均株価の日足チャートです。

大阪地震の影響で大阪ガス・クボタなどの株価は大幅反落。 

大阪に本社を置く企業の株価は特に大きく下落しています。

9832 大阪ガスは地震の影響から、先週金曜日対比▲80円(▲3.4%)の2,273.5円と大きく下落して取引を終了しています。6月6日安値2,258円を維持できるか注目です。

6326 クボタは先週金曜日対比▲75円(▲4.1%)の1,768円とこちらも大きく下落して引けています。前回安値を下抜けしたため、3月26日安値1,707円を維持できるかがポイントとなります。

大阪地震の影響で日経平均株価は2営業日振りに反落まとめ 

今朝の大阪地震の影響で死傷者が出ていますが、今後も余震の可能性があり、予断を許さない状況が続いております。今後の状況次第では株価に大きな影響を与える可能性がありますので、状況を見守る必要があります。

<こんな記事も読まれています>

⇒【日経平均株価2018年6月第2週のチャート解説

⇒【ダウ平均株価2018年6月第2週のチャート解説

⇒【日経平均株価とドル円相場の相関性について解説

⇒【米国債金利とダウ平均株価の関係性を解説

⇒【株で失敗しないコツ!過去検証の方法を解説

⇒【株で失敗しないコツ!取引履歴の重要性と方法を解説

⇒【株で失敗しないコツ!逆指値注文で確実に損切りしよう

関連記事

  1. エンゼルス大谷翔平関連銘柄とは?活躍で株価は上昇!?日経平均株価の上昇率との比較は?森永製菓、セイコ…

  2. 野村證券/ホールディングス株価上昇・下落の可能性。決算赤字転落の影響は?

  3. 味の素株価上昇・下落の可能性は?塩とコンソメ値上げの影響は?

  4. JT株価上昇・下落の可能性。カナダ・ケベック州での訴訟で敗訴、賠償金支払い命令の影響は?

  5. ローソン2018年8月以降株価上昇の可能性は?ローソン銀行10月に営業開始。三菱UFJ銀行も出資。P…

  6. 北海道地震が日経平均株価・株式市場に与える影響とは?札幌証券取引は取引停止、RIZAP(ライザップ)…

  7. ブランデス・インベストメント、大塚家具株式を全て売却へ。財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出…

  8. 大塚家具2018年8月以降株価上昇の可能性は?赤字経営からの自力再建困難で身売り・スポンサー探しへ。…

  9. 三菱UFJモルガン・スタンレー証券が長期国債先物取引で相場操縦(価格操作)の不正行為、課徴金支払いへ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP