SUBARUリコールの影響で18年3月期22%減益。株価は下落反応で今後の見通しは?

7270 SUBARUは2018年5月11日、2018年3月期の決算を発表し、純利益は前期比▲22%の2,203億円と予想を下回る内容でした。

これを受けて株価は前日比▲85円(▲2.3%)の3,607円で引けています。

ここではSUBARUの決算の内容と株価の動きについてみていきましょう。

⇒【決算発表の詳細を解説

⇒【日経平均株価2018年5月第2週のチャート解説

SUBARU2期連続減益と苦戦続く。19年3月期も減益予想。 

SUBARUの決算推移は以下の通りです。

当期純利益は2015年度4,366億円⇒2016年度2,823億円⇒2017年度2,203億円と2期連続での減益となっています。

前期の世界販売台数は106万台と過去最高で売上高が増加したものの、リコール費用1,062億円の計上が響いた形です。

2019年3月期決算見通しも当期純利益は前期比▲0.2%の2,200億円と厳しい状況が続きそうです。

想定為替レートはドル円105円(前期111円)で、6円の円高により▲584億円の減益を見込んでいます。

⇒【トヨタ過去最高益による株価への影響を解説

⇒【東海カーボン業績上方修正を受けた株価の動きを解説

SUBARU株価は安値圏での推移続く。上値は切り下がっており、節目の安値を維持できるかが焦点。 

株価の推移をみていきましょう。

以下は日足チャートになります。

決算発表後株価は下落しましたが、終値ベースでは75日移動平均線(水色)を下抜けて、25日移動平均線(緑色)付近で引けています。

前日まで75日移動平均線(水色)を上抜けし、25日移動平均線も上向きでしたが、昨日の下落で上値は重くなりそうです。

赤線で引いたトレンドラインをみると、2017年10月3日高値4,114円をピークに上値は切り下がっています。

下値は2017円12月21日安値3,400円と2018年3月28日安値3,414円の2つの安値があり、ここを下抜けると下落が加速する可能性があります。

週足チャートもみていきましょう。

赤線で引いたトレンドラインの通り、高値を切り下げつつ値幅はどんどん狭まってきており、どちらに抜けるのか注目です。

⇒【移動平均線の詳細を解説

⇒【ゴールデンクロス、デッドクロスを解説

まとめ 

SUBARUの決算は苦戦が続く中ですが、日経平均株価が上昇基調に入っている点は下値をサポートする材料となっています。

来週以降、節目となる下値を維持できるのか、注目です。

<こんな記事も読まれています>

⇒【日経平均株価2018年5月第2週のチャート解説

⇒【スルガ銀行不正融資認める。株価や業績への影響は

⇒【日経平均株価とドル円相場の相関性について解説

⇒【米国債金利とダウ平均株価の関係性を解説

⇒【武田のシャイアー買収による株価への影響を解説

⇒【オウケイウェイブ仮想通貨上場で株価10倍超へ

⇒【トヨタ過去最高益による株価への影響を解説

⇒【東海カーボン業績上方修正を受けた株価の動きを解説

関連記事

  1. イオン2019年1月以降株価上昇・下落の可能性は?株主優待狙いで個人投資家の買い?決算最高益更新。

  2. LIXIL(リクシル)2018年11月以降株価上昇・下落の可能性。社長交代で創業家復帰。

  3. サイバーエージェント2018年9月以降株価上昇・下落の可能性は?日経平均銘柄に採用、古川機械金属を除…

  4. 「東洋証券」株価上昇・下落の可能性は?「回転売買」による行政処分の影響は?

  5. スシロー2019年2月以降株価上昇・下落の可能性。働き方改革で店舗一斉休業の影響は?

  6. JR九州2018年9月以降株価上昇・下落の可能性は?40%の路線・区間が不採算、鉄道維持か廃止を自治…

  7. スバル(SUBARU)検査不正発覚後初の新型車、フォレスター発売へ。株価や決算への影響とは?業績や信…

  8. 東芝7,000億円の自社株買い報道で株価急上昇。増資及び東芝メモリ売却資金で株主還元対策へ。日足・週…

  9. コインベース日本で仮想通貨取引所開設へ。その詳細や日本進出の目的とは?株主には三菱UFJ。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

おすすめ記事

  1. 「小僧寿し」株価上昇・下落の可能性。債務超過で上場廃止の猶予期間入りへ。
  2. 「FIP投資顧問」行政処分勧告。KAZMAX(カズマックス)サロンへの影響は?
  3. 鳥貴族株価上昇・下落の可能性。2019年7月期決算赤字転落の影響は?
  4. みずほ銀行株価上昇・下落の可能性。2019年3月決算大幅下方修正の影響や原因は?…
  5. 「五洋インテックス」株価上昇・下落の可能性。週足チャート逆三尊形成で反発期待。

人気記事

PAGE TOP